- Home
- お葬式と終活の豆知識
お葬式と終活の豆知識
熊谷市の供養|それぞれの供養のカタチをご紹介します|「海洋散骨」「ペット供養」「お財布供養」「人形供養」
今回ご紹介するのは、「供養」についてです。ファミールでは、さまざまな供養をご紹介していますので、是非チェックしてみてくださいね。
目次
今、注目されている「海洋散骨」とは?
海洋散骨とは、「祭祀の目的をもって、故人の火葬したあとの焼骨を海洋上に散布すること」をいい(一般社団法人日本海洋散骨協会のガイドラインより)、死後は自然に還りたい、大好きだった海に眠りたいといった故人様の意志や、様々な事情でお墓に入れない、お墓を持てないという悩みをお持ちの方に最適な葬送方法です。
海洋散骨の方法として、「船舶でおこなう方法」と「ヘリコプターやセスナ機で沖合いまで飛び、空から撒く方法」の2つがあります。
散骨はどんな方に向いてる?
海洋散骨の一般的な流れ
①事前相談、生前申込み
まずは、ご家族や親族間で十分に理解してもらえるように話し合って決めましょう。終活の1つとして、エンディングノートを作成しておくのも良いでしょう。また、遺骨をすべて散骨するのか、一部を残すのかを事前に決めておくべき項目でしょう。遺骨の一部を残す場合は、遺族の誰が管理し、誰に引き継いでいくのかを決めておくことも大切です。
②申し込み/予約
出航場所・日時、散骨海域、料金などプランの内容をじっくり確認したうえで申し込みましょう。また、遺骨の一部を残す場合、手元供養品の取り扱いをしている店舗を調べておく方がいいでしょう。
→ファミールサロン行田では、手元供養品も揃えております。是非チェックしてみてくださいね。
③遺骨の引取り・郵送
ご遺骨および申込書類のお預かりをもって契約となります。散骨業者が自宅まで来てくれる場合は、ご遺骨をそのまま預けます。遠方の場合は、発送する場合もあります。
④粉骨
ご遺骨を細かくパウダー状にする理由に、「早く自然に返る」「外洋に流れていきやすい」という考え方があります。その為、預けた遺骨はパウダー状に加工されます。
⑤出航当日
指定場所へ集合して乗船。散骨式の流れや船上での注意点などの説明があります。故人が好きだった音楽CD、お酒、お花など持参する場合は散骨業者にあらかじめ確認をとっておきましょう。
※航海の安全を最優先とし、天候や海上の状況により出航が困難な場合には延期となる場合があります。
レビュー|当社スタッフが実際に体験してきました!
続きはこちらから→埼玉県熊谷市の供養|海洋散骨とは?海に散骨する流れとよくある質問7選
ペットの手元供養の方法は?
ペット供養の方法として、近年もっとも一般的な方法が自宅でペット供養をする方法です。自宅でのペット供養は「手元供養」とも言われ、ペット専用の仏壇を置いてお線香をたいて毎日手を合わせたり、分骨(遺骨の一部だけをわけること)として、専用の遺骨カプセルの中に納めることが多いです。
今では、ペット供養用のミニ仏壇セットもあります。ペットを手元供養するための商品にも様々なものが発売されています。
ペットを供養するための仏壇には、ペットの写真も一緒に飾ってあげたいですよね。位牌と写真立てが一緒になっているものであれば、 少ないスペースで置くことが出来るのでお勧めです。
供養がなぜ必要か
昔はペットを供養するという意識はありませんでしたが、少子化や単身者が増えたことによってペットを家族と同じであると思うようになりました。そのため、人間と同様にペットが亡くなったときは供養してあげようというようになりました。
そのようなペットに対する意識の変化によって、ペットロスになってしまうかたもいます。ペットロスとはペットが亡くなったときの悲しみのことを言います。
ペットロスが起こると悲しみのほかにも、混乱、怒り、罪悪感、否認、憂うつなどの感情を抱く可能性があります。状態がひどくなる場合、日常生活に支障をきたすこともあるため、ペットロスを克服することは大切です。周りに話して悩みを聞いてもらうこともいい克服方法です。周りに人がいない場合には、カウンセラーに相談してみるのもいいでしょう。
自宅でペット供養するメリット
- 大切なペットと常日頃一緒にいることができる
- いつでも手を合わせることができる
- 手元供養のためのアイテムは増えていて、ペットや家族にあったものが選びやすい
- 費用がかからない
自宅でペット供養(手元供養)にかかる費用は?
手元供養にかかる費用は基本的にはありません。ペット供養の仏具を揃える場合は、1~2万円ほどで購入することができます。ペット線香は500円前後で購入できます。
続きはこちらから→埼玉県熊谷市のペット供養|ペットの手元供養とは?自宅でペットを供養するメリットと費用、商品について
使わなくなったお財布が手元にあることは悪いこと?
金運は下がるのか
占いの世界では、お財布は金運アップのアイテムとも言われており、古いお財布が手元にあると、新しいお財布の金運パワーが発揮しにくくなるそうです。役目を終えたお財布をいつまでも手元に残していると、金運に悪い影響を与えてしまうなんてことも。また、風水では「古くなったものや汚れたものは運気を下げる」と考えられています。風水の開運の基本は、無駄なものをなくすこと。古いお財布を処分すると、晴れ晴れした気持ちで過ごせるかもしれません!
お財布供養はどこでするの?
お寺や神社など
お財布は、神社やお寺で供養してもらうことができます。財布供養を行っている寺社に直接持ち込むほか、郵送による受付をしている寺社もあります。遠方に住んでいる人は利用するとよいでしょう。財布供養の供養料は、1,000円〜3,000円ほどが相場です。寺社によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。
お焚き上げサービスで供養する
寺社まで足を運ぶことができない人は、お焚き上げサービスを利用するとよいでしょう。パソコンやスマホから簡単に申し込みができ、郵送や宅配で送るだけなので手軽でしょう。こういったサービスでは、お財布だけでなく、身の回りのいろいろなものも供養してもらえるところもあります。お財布と一緒に人形やお守り、写真など、ほかにも供養したいものがあれば、まとめて送るとお得です!
遺品整理業者に供養を依頼する
処分したいお財布が遺品である場合は、遺品整理業者に供養を依頼することができるでしょう。遺品整理業者はオプションとして、寺社と提携し、さまざまな遺品を供養するサービスを行っているところがあります。
遺品整理であれば、業者の方が運んでくださったりするため、手間がかかりません。供養後には、供養証明書を出してくれるところもあるので、確認してみるとよいでしょう。
続きはこちら→埼玉県熊谷市のお財布供養|使わなくなったお財布どうしてる?捨てられない場合は、お財布供養がオススメです!
人形とのお別れは「人形供養」がオススメ!
供養とは、死者のあの世での幸せを祈ることです。古くから「人形には魂が宿る」という考え方があります。人形供養は人形やぬいぐるみを、まるで亡くなった人と同じように神社やお寺で供養して、お別れをします。
愛着のある人形を供養することで、手放すときの心の痛みや葛藤が和らぐ人も多いようです。人形供養の歴史は浅く、戦後急速に広まったと言われています。供養を受け付けている寺社は、全国にあります。人形供養以外にも、人形感謝祭などと呼ぶことも多いようです。
実際にどんな人形が供養されることが多いの?
五月人形や雛人形
ぬいぐるみ
日本人形
人形供養の方法と流れ、費用
お寺・神社での供養
2.人形を預ける
3.他の人形と一緒に並べられ、読経がおこなわれる
4.お焚き上げされる常に受付をしているところと、感謝祭のように期間限定のところがあるので、事前に確認しておくといいでしょう。
ほとんどの寺社が有料で行っており、供養料はさまざまです。多くの場合は、大きさや重さで料金が設定されています。その他にも、雛人形や五月人形など、種類によって料金を設定している寺社も見受けられます。
寺社のHPなどに「お志(おこころざし)」と記されている場合は、金額はいくらでも構わないという意味です。しかし、感謝の気持ちを表すためにも、3,000円~5,000円ほどは包むのが一般的であるようです。
葬儀社の人形供養祭に参加する
続きはこちらから→人形とのお別れは「人形供養」で行うことがオススメ!|埼玉県熊谷市の人形供養祭についてもご紹介