- Home
- ファミールブログ
ファミールブログ
グリーフケア勉強会をファミール熊谷〔石原ホール〕で開催しました
2025年4月27日

大切な人(家族、友人、恋人)を自死、事故、病気、 犯罪被害などで亡くされた方が集まり、ご自身の悲しみや苦しみを吐露し、わかち合う座談会・わかちあいの会を毎月開催しているグリーフケア・サポートくまがや「あめのちはれ」(代表・山中晴与)。
4月は会場をファミール熊谷〔石原ホール〕で開催し、その後グリーフケア・アドバイザーの柏瀬 眞美さんを講師としてお招きしてのグリーフケアの勉強会を開催しました。
柏瀬 眞美さんは悲嘆(グリーフ)に暮れる人を支援するグリーフケア・ネットワーク「ことのは」の責任者。
「死別による悲しみは誰もが抱く。グリーフケアを受けられる環境が身近にある社会にできたら」と活動しています。
勉強会では『グリーフケアを学ぼう』というテーマで1、グリーフ(悲嘆)とは 2、寄り添うために大切なこと 3,セルフケア という基本をお話してもらいました。
ちなみに柏瀬さんのセルフケアはお風呂でアロマを焚いてゆっくり入浴することだそうです。
最後に参加者からどんなセルフケアを行っているかという発表があり、皆さんが哀しみを負いながらも、前向きに暮らしていることに共感し合いました。
座談会の「わかちあう会」は毎月熊谷で開催しております。葬儀を終えてからも喪失感で感情が揺らいでいる方は、ぜひお試しでも結構ですので参加してみてください。
グリーフケアサポートくまがや「あめのちはれ」